角文平 「記憶のボリューム」

アートフロントギャラリー
10月25日終了

アーティスト

角文平
アートフロントギャラリーは、国内外で注目を集めるアーティスト・角 文平(かど ぶんぺい)の個展「記憶のボリューム」を9月12日から10月25日まで開催します。

角は2012年以降、当ギャラリーでの5度にわたる個展をはじめ、瀬戸内国際芸術祭、百年後芸術祭などにも参加し、着実に活動の幅を広げてきました。銀座・京都・ミラノのエルメス店舗におけるウィンドウディスプレイを手がけるなど、その表現は国内外で高く評価されています。2025年5月より韓国で初の個展も開催され、今後ますます国際的な活躍が期待される注目の作家です。
角の作品には、緻密な構造や素材感の中に、どこかユーモラスな魅力が感じられます。
建築史家・建築評論家の五十嵐太郎氏が「ユーモラスな寓話のよう」(※)と評し、建築家・建築史家の藤森照信氏が「(角の)作品には、最初からある種の微笑ましさというか、笑いのようなものがありますよね……こうやって見ると、あなたの作品と私の建築が、なんか似ているね。」(※)と語られています。
※『Bunpei Kado Housing』より引用

本展では、角がこれまで手掛けてきた作品シリーズの中から、古来日本では、長年使われた物には魂が宿るとされ、「付喪神(つくもがみ)」として神格化される思想に着想を得た「記憶」シリーズに焦点を当て、新作を中心としたインスタレーションを展開します。

これまで木製の古道具や遊具などの物体をモチーフに、道具に宿る記憶を表現してきた「記憶」シリーズですが、今回の展覧会で新たな展開を迎えます。

Room 1:人の記憶を可視化するインスタレーション
バルーン状の頭部を持つ人型作品の内部には、過去の体験や記憶を想起させる仕掛けが施され、個人の内面世界と記憶の構造を象徴的に表現します。

Room 2:土地・環境に根差した記憶への拡張
これまでの「記憶」シリーズの延長線上にありながらも、新たな素材として“土”を取り入れ、土地や環境に根ざした記憶へとテーマを拡張。木製の古道具と土や植物を組み合わせることで、個人だけでなく「場所に宿る記憶」へのまなざしを深めます。

角文平の作品が問いかけるのは、物に宿る時間、人や場所に蓄積された記憶、そしてそれらに向き合う私たちの感覚です。ぜひこの機会に、記憶と物質が織りなす静かで奥深い対話をご体感ください。

[関連イベント]
トークイベント
日時: 9月12日(金)18:30〜
登壇者: 中野仁詞(キュレーター・アートプロデューサー)×角文平(アーティスト)×北川フラム(アートフロントギャラリー代表)
※イベント詳細・お申し込み方法は公式ホームページよりご確認ください。

スケジュール

開催中

2025年9月12日(金)〜2025年10月25日(土)あと30日

開館情報

時間
11:0017:00
休館日
日曜日、月曜日、祝日

オープニングパーティー 2025年9月12日(金) 19:30 から 21:30 まで

入場料無料
展覧会URLhttps://www.artfrontgallery.com/exhibition/archive/2025_08/5136.html
会場アートフロントギャラリー
http://www.artfrontgallery.com/
住所〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町29-18 ヒルサイドテラスA棟
アクセス東急東横線代官山駅より徒歩3分、JR山手線・埼京線恵比寿駅西口より徒歩11分、東京メトロ日比谷線恵比寿駅4番出口より徒歩8分
電話番号03-3476-4869
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません