舘鼻則孝 《Sacred Reflections》 2025 Metallic pigment, polyethylene terephthalate film, resin, acrylic on acrylic 50.0 x 50.0 cm © 2025 NORITAKA TATEHANA K.K.

舘鼻則孝 「Sacred Reflections」

KOSAKU KANECHIKA
10月4日開始

アーティスト

舘鼻則孝
KOSAKU KANECHIKAでは、10月4日から11月15日まで天王洲にて舘鼻則孝展「Sacred Reflections」を、また、10月11日から11月22日まで京橋にて舘鼻則孝展「Obsession」を開催いたします。

今回同時に開催される二つの個展は、互いに対照的な性質を備えています。ひとつは、大学卒業以来、日本文化の再構築を主題に、工房制を基盤として舘鼻則孝が展開してきたNORITAKA TATEHANA STUDIOとしての活動的な創作。もうひとつは、舘鼻自身の個人的な記憶や関心に根ざした創作です。

天王洲での「Sacred Reflections」展では、文化の継承を主題に、「和歌」と「鏡」をモチーフとした作品を展開します。和歌は古来より、詠まれると同時に書写されることで継承されてきました。本展では、舘鼻自身が『古今和歌集』から選んだ和歌を自らの筆で書写し、その行為を通して日本語の美しさや精神性を表現するとともに、「受け継ぐ」という意味を作品に反映しています。さらに、作品の支持体のモチーフとなった「鏡」は、文化の記憶を映し出すと同時に、鑑賞者自身も作品を介して継承の一端を担うことを示唆しています。

舘鼻は「Sacred Reflections」展に際し、以下のように語っています。

鏡は記憶の器となり、詩的な思考が時を超えて静かに刻まれていきます。書写という行為を通じて過去の文化は新たに語りはじめ、伝統は静止の中にあるのではなく、繰り返されることで受け継がれていくのだということが明らかになるでしょう。

古今和歌集という日本の伝統文化の象徴は、鏡に見立てた支持体に写し出されることで、単なる伝承ではなく新たな視点から再考察されます。本来、鏡は「自己を映す装置」ですが、作品を通じて「自己と文化の対話」を促すツールに変わります。それは「自分自身の中にある文化的記憶を再考する」行為、すなわち「Rethink」の実践そのものです。

一方、京橋で開催される「Obsession」展では、スタジオでの組織的な創作活動とは対照的に、舘鼻自身が絵筆を手にして制作した肉筆画のみを展示公開します。大学卒業以来の15年間にわたる作家活動を経て、最もプリミティブな美術との向き合い方に立ち返ることで、自身の歩みや表現の根源を見つめ直す機会となっています。

「Sacred Reflections」展の工房制での創作が、文化や伝統の継承に焦点を当てた作品であるのに対し、「Obsession」展は舘鼻自身の内面や個人的な記憶に向き合った創作を通して、対照的な視点から作家の軌跡と精神性を伝える展覧会となっています。

舘鼻は「Obsession」展に際し、以下のように語っています。

私の活動は、自分が想像した以上に大きな広がりを持ち、社会的な意義を帯びるようになり、個人の枠を超えた意味を持つようになりました。しかし同時に、個としての価値観や美意識を見失いそうになる瞬間も幾度となく訪れました。
そんな中で、ひとりの作家として、自分自身と向き合いながら手を動かして作品を生み出すことが心の均衡を保つ唯一の方法であると感じました。
筆を通じて生まれる線や色彩には、思考や感情の揺らぎ、葛藤や迷い、微かな喜びまでもが表れます。描く行為そのものが、過去と現在、内面と外界との対話であり、心の奥にある記憶や感覚を可視化することにつながっています。

今回は、時間や空間の広がりとともに作家の内面を深く掘り下げ、その複数の次元にわたる探究を接続させる意欲的な試みです。天王洲のスペースでは約15点を、京橋のスペースでは約10点を展⽰します。この機会にぜひご⾼覧ください。

スケジュール

2025年10月4日(土)〜2025年11月15日(土)

開館情報

時間
11:0018:00
休館日
月曜日、日曜日、祝日
入場料無料
展覧会URLhttps://kosakukanechika.com/exhibition/sacred_reflections/
会場KOSAKU KANECHIKA
http://kosakukanechika.com/
住所〒140-0002 東京都品川区東品川1-33-10 TERRADA Art Complex 5F
アクセス東京モノレール・りんかい線天王洲アイル駅より徒歩8分、JR品川駅港南口3番乗り場より都営バス(八潮パークタウン行き、品91)「天王洲橋」下車徒歩3分
電話番号03-6712-3346
関連画像

各画像をタップすると拡大表示します

0件の投稿

すべて表示

まだコメントはありません