坂本善三美術館

坂本善三(1911-1987)は「グレーの画家」「東洋の寡黙」と称される抽象画家として知られています。故郷である熊本・小国の風土や自然に根ざした作品は、日本独自の抽象であると世界でも高い評価を受けました。
1995年に開館した坂本善三美術館は、「小国の自然から生まれた坂本善三芸術は小国の生活の中にあるのが最も似合う」というコンセプトのもと、明治5年築の古民家を移築した本館と、小国特有の置き屋根式の蔵を模した展示棟・収蔵棟からなる、日本でも唯一の全館畳敷きの美術館です。隣接する神社の森とともに小国の四季の様々な表情を楽しみながらゆったりとくつろいでいただける空間を提供しています。
主な収蔵品である坂本善三作品による展覧会を中心に、地域の人々と一緒に作る展覧会やイベント、小中学校と連携した鑑賞教室などを開催し、地域に根差した美術館活動を行っています。
施設

Shop

Parking

Cafe

Library

Disabled access

ホームページhttps://sakamotozenzo.com/
コレクション坂本善三
開館時間
9:0017:00
月曜休館
月曜日が祝日の場合は月曜日開館し翌日休館
展示替期間・年末年始休館(12月29日〜1月3日)
入場料一般 500円、大学生・高校生 400円、中学生・小学生 200円、障がい者手帳提示と付き添い1名 無料
住所

住所: 〒869-2502 熊本県阿蘇郡小国町黒渕2877

JR豊肥本線阿蘇駅より九州産交バス1時間「ゆうステーション」下車、そこからタクシーで5分