ニュース・記事

インタビュー

NY拠点の松山智一が、米国で個展「Morning Sun」を開催中。彼を魅了するエドワード・ホッパーやその作品の解釈と、オマージュへの思いとは?

2025年9月19日

Sponsored

GINZA SIXの吹き抜けに登場した “宙に浮かぶランナーたち” 《Marathon. Women.》。ジュリアン・オピーにインタビュー

2025年9月18日

【対談】岡田利規×磯野真穂|舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」が目指す「隕石み」とは? 「劇場は自分の居場所じゃないのかな」と感じている人にもひらかれた芸術祭に向けた試行錯誤

2025年9月10日

Sponsored

独自の「ひとのかたち」を追求し続ける中辻悦子とその絵画について。元永定正との出会い、生活の隙間で生まれる芸術(文:新畑泰秀)

2025年9月10日

京都の禅寺で開催。タイジ・テラサキ「⾶翔 Wings Over Crystalline Landscape」展。蝶の飛翔を、鉱物分布、現代の文化、人の移動に重ね合わせる

2025年9月9日

Sponsored

「上田義彦 いつも世界は遠く、」(神奈川県立近代美術館 葉山)レポート。約20年ぶりの大回顧展でたどる40年の探求と哲学

2025年9月9日

「アート界よ、ダイエーで頭を冷やせ!」梅津庸一に聞く、パープルームギャラリー・ダイエー海老名店オープンの舞台裏(聞き手:中島晴矢)

2025年9月8日

「弓指寛治 不成者 :現代アートが描く義勇軍」(水戸市内原郷土史義勇軍資料館):満州に渡ったひとりの青年の個人史から戦争を見つめる【戦後80年特集】

2025年8月29日

SNS時代のアーティストにとって「ファッション」は重要か?【対談】大平かりん×小石祐介|『アーティストが服を着る理由』刊行記念

2025年8月28日

「1点だけをじっくり見る展示があってもいい」。野村郁恵×USUGROW×IMAONEが語る、“癖”のある7作家の「七癖 – NANAKUSE –」展(文:中島良平)

2025年8月21日

Sponsored

super-KIKIが見た「衣服が語る戦争」展(文化学園服飾博物館)──“着ること”と身体、社会をめぐる政治的な問い【戦後80年特集】

2025年8月21日

子供の未来にじわじわ効く、「現実の揺らぎ」の体験を。ICC キッズ・プログラム 2025「みくすとりありてぃーず——まよいの森とキミのコンパス」

2025年8月20日

Sponsored

【対談】今日マチ子×満島ひかり|アニメ『cocoon』が描き出す、「いま」を生きる少女たちの戦争と想像力【戦後80年特集】

2025年8月14日

「この展覧会によって戦争への抵抗とする」。被爆80年・長崎にある美術館だからできること。「ゴヤからピカソ、そして長崎へ」(長崎県美術館)インタビュー【戦後80年特集】

2025年8月8日

クィア・エコロジーの視点から、生殖とテクノロジーの関係を探求する。マヤ・エリン・マスダ インタビュー

2025年8月8日

Sponsored

【戦後80年特集】マンガにおける戦争表現の多様性に迫る。「マンガと戦争展2」(京都国際マンガミュージアム)企画者に聞く、戦争マンガの新たな傾向と広がりとは(聞き手:山本浩貴)

2025年8月6日

【戦後80年特集】92歳 中村宏インタビュー:なぜ80年前の記憶をいま「戦争画」に描くのか

2025年8月5日

伊藤慶二インタビュー。かたちと空間をめぐる思索、人や生活へのまなざし──90歳を迎える作家の現在地(聞き手:保坂健二朗)

2025年7月29日

...